昨年の台風14号の影響で、祖母山・傾山・大崩山などエコパークエリア内の一部の登山口に自動車でアクセスできなくなっています。2月14日現在の状況は以下のとおりです。アクセス可能な登山道も倒木や崩落があります。積雪や凍結の影響もあるため慎重な行動をお願いします。
〇祖母山 ・尾平登山口(川上渓谷)、LAMP豊後大野まで普通乗用車は通行可能です。宮原コース、黒金尾 根コースは通行可能です。豊後大野市コミュニティバスを利用した日帰り登山は、時刻変更で不可 能になりました。新たに運行を開始したあいのりタクシーをご利用ください。運行日は土日祝日で 前日までの予約が必要です。尾平から高千穂方面の県道7号は車両通行止めです。 ・北谷登山口までの道は道路改良工事のため、当面の間全面通行止めとなります。一の鳥居登山口か らも入山はできません。高千穂町からアクセスする場合、尾平越登山口から古祖母山、障子岳経由 または四季見橋登山口から親父山、障子岳経由になります。 〇傾山 ・黒仁田登山口:通行可能ですが車高の高い4駆推奨です ・冷水登山口:工事のため車両通行不可 ・官行登山口:工事のため車両通行不可 ・西山登山口:通行可能 ・杉ヶ越登山口:大分・宮崎両県から通行可能 〇大崩山 ・宇土内谷登山口:林道崩壊のため車両通行止め。登山口まで徒歩で往復2時間 ※湧塚・坊主尾根コースを地元団体が整備してくださっています。ルート変更や今後も崩落の恐れが ある箇所があります。大崩に入山経験のない方は、経験者の同行が必要です。同コースの渡渉を避 ける坊主尾根林道が崩壊してエスケープルートは消滅しました。雨天時の入山はお控えください。 詳細はNPO法人ひむか感動体験ワールドのフェイスブックをご覧ください。 〇古祖母山 ・尾平越登山口:宮崎県側からアクセス可能。大分側は車両は尾平登山口、LAMP豊後大野まで 〇鹿納山 ・宇土内谷登山口:林道崩壊のため車両通行止め。登山口まで徒歩で往復2時間 〇五葉岳 ・大吹登山口:仲村橋から1km地点で崩土・落石のため当分の間通行止め